
大西先生は進行の指揮をとり、せわしく動き回っておりました。
もちろん競技にも参加し、リレー以外の全ての種目に出場しました

残念ながら、得意の短距離での1着はかないませんでしたが、全力で走っていましたよ♪♪
それ以外にも、借り物競走で「校長先生」は呼ばれて走ったり

障害物競走では粉だらけになった顔で飴をほおばりつつ

そのまま洗い落とす暇も無く、次々と指示を出していきます!
そして今年も、あの姿が見られました〜〜!!
いよいよ50歳に達し、普段の姿はやはり渋さを増している大西先生。
しかし、ひとたび勝負服を身につけると、このとおり!!

当時のままじゃないですか?
現在も、近くの育成牧場で調教する機会があるためか。
(さすがに若馬に騎乗すると怖いと感じるときもあるそうですが)
その腕は思うほど鈍ってはいないようですね

お疲れ様でした!!!
※運動会から3日目。
いまだ「太ももの裏が張ってて、痛いよ」だそうです

【関連する記事】
三冠馬 オルフェーヴルの誕生を見て
サニーブライアン思い出しました。
馬券が当たったのも大きかったけど
皐月賞のパドックを周回するサニブに惚れて
ゴールの瞬間 大泣きしました(笑)
今も一番大好きな馬です!
大西さん
素敵な後継者を育てていって下さいね。
お元気そうで、よかったです。
写真を拝見したところ
20年前とあまりかわってないので、
タイムスリップした気分です。
これからも、頑張って下さい。